この記事は2分で読めます⏳
こんにちは☺︎ り〜こです。
【厳選】5分短縮!事務員が選ぶPC時短ワザ-その①-ではパソコン作業時に私がよく使っているショートカットキーを6つ紹介しました。
その②では、パソコンそのものを動かそうということで、席替えについて紹介しようと思います。
え?それの何が時短なの?と思った方、ぜひ最後まで読んでみてください^^
その①はこちら☺︎
最強の時短ワザ⁉︎
これは、移動時間を短縮して時短を実現する方法です。
具体的には、
- コピー機に書類を取りに行く時間
- 消耗品などの備品を取りに行く時間
- よく報告や相談をしに行く上司のデスクに行く時間
これらを短縮するためにそれぞれの物や人がいる場所の近くに席を移動してしまおう!という時短方法です。
意外とこういう時間気にしたことないですねよね?私も席は決まっているし、少し動けばいいから…と思っていました。でもいざ席替えしてみると振り返るだけで物が取れたりするので、思った以上に時間が節約できるんです。
家での過ごし方を会社でも
家での過ごし方をちょっと思い出してみてください。あなたがこのような過ごし方をしているとは限りませんが、
例えば、
冬の寒い日に、こたつ机の上にあるみかんに手を伸ばし、みかん🍊を食べながら、
右手を伸ばしたら届くリモコンを手に取り、テレビをつけ、
みかんを食べ終わったら、寝転んだら届くゴミ箱にみかんの皮を入れて、
左手を伸ばしたら届く雑誌を手に取り読み始める、そして1日を過ごす…
なんてこと考えたら移動時間ゼロですよね?笑
仕事中はもちろんこんなぐ〜たらできないと思いますが、移動時間ゼロでいろんなことが出来ると考えるとすごく合理的ですよね!
会社では、さすがに手を伸ばすだけで何でも手が届くという状況は作れないかも知れませんが、
- よく使うコピー機のなるべく近いところに席を移る
- 書類棚によく行くのであればその近くに席を移る
など、可能な範囲でできることがあると思います。
取り入れられるところから少しずつ取り入れてみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
最強の時短ワザ⁉︎
家での過ごし方を会社でも
あなたの会社では席替えできそうですか?会社によっては、自分の席が決まっておらず、その日自分が好きな場所で仕事をするという制度を導入されてあるところもあると思います。
そんな方はその日、自分がどの席に入れば移動時間を少なくして仕事ができるかを考えて席を選ぶことができますね^^
最後までお読み頂きありがとうございました^^
それじゃあ、またね🎵
コメント