こんにちは☺︎ り〜こです⭐️
今日は金融資産運用から、株式について、「株式投資に用いる指標」を自分が社長になったつもりで自社の指標を計算して求めていきます。
計算の過程でその指標の求め方を覚えていけたらいいなと思っています。
この記事については【初読】「理論×実践」で得られるメリットと注意点をお読みください☺︎
私が使っているテキストはこちら📕
フルカラーで分かりやすい本なのでオススメです✨!
では早速見ていきましょう✎
今日の「理論×実践」
理論=金融資産運用 株式 株式投資に用いる指標
実践=社長になったつもりで自社の指標を計算してみよう!
指標の計算に必要な数字
今日はあなたは上場企業の社長さんです^^
あなたの会社では下記の数字はどのようになっていますか?
- 株価
- 税引後当期純利益
- 発行済株式
- 純資産(自己資本)
- 1株あたり配当金
- 年間配当金の総額
- 総資産
キリの良い数字でいいので設定してみてくださいね✏️
株価は自社で決められませんので、この金額なら買えそう!という金額に設定しても良いかもしれません。
私も今日は社長なので、前項の指標の計算に必要な数字を設定してみました^^

社名は…「り〜こブログラボ(株)」なんてどうでしょう‼︎
- 株価➜600円
- 税引後当期純利益➜2000万円
- 発行済株式➜200万株
- 純資産(自己資本)➜1億円
- 1株あたり配当金➜15円
- 年間配当金の総額➜400万円
- 総資産➜2億円
あなたの会社はどんな数字になったでしょうか。
指標を求めてみましょう!
指標を求めるステップはこちら✅
ステップ①:アルファベットの意味を確認(指標がアルファベットのもののみ)
ステップ②:計算の公式を確認
ステップ③:数値を当てはめて計算
では、ひとつずつ確認してみましょう!
指標その①:PER(株価収益率)
ステップ①:PER=Price(価格) Earnings(収益) Ratio(率)
ステップ②:PERを求める前にEPSが必要です。

ステップ③:り〜こブログラボ(株)の数字を当てはめます。
- 株価➜600円
- 税引後当期純利益➜2000万円
- 発行済株式➜200万株
- 純資産(自己資本)➜1億円
- 1株あたり配当金➜15円
- 年間配当金の総額➜400万円
- 総資産➜2億円
赤字が必要ですね✎
まず、EPSは右の計算式より10円

よってPERは60倍となります。

指標その②:PBR(株価純資産倍率)
ステップ①:PBR=Price(価格) Book-value(帳簿価額) Ratio(率)
ステップ②:PBRを求める前にBPSが必要です。

ステップ③:り〜こブログラボ(株)の数字を当てはめます。
- 株価➜600円
- 税引後当期純利益➜2000万円
- 発行済株式➜200万株
- 純資産(自己資本)➜1億円
- 1株あたり配当金➜15円
- 年間配当金の総額➜400万円
- 総資産➜2億円
赤字を当てはめましょう!
まず、BPSは右の計算式より50円

よってPBRは12倍となります。

指標その③:ROE(自己資本利益率)
ステップ①:ROE=Return(戻り) On(〜によって) Equity(純資産)
ステップ②:ROEの計算式は、

ステップ③:り〜こブログラボ(株)の数字を当てはめます。
- 株価➜600円
- 税引後当期純利益➜2000万円
- 発行済株式➜200万株
- 純資産(自己資本)➜1億円
- 1株あたり配当金➜15円
- 年間配当金の総額➜400万円
- 総資産➜2億円
赤字を式に当てはめると、
よってROEは50%になります。

指標その④:配当利回り
ステップ①:なし
ステップ②:配当利回りの計算式は、

ステップ③:り〜こブログラボ(株)の数字を当てはめます。
- 株価➜600円
- 税引後当期純利益➜2000万円
- 発行済株式➜200万株
- 純資産(自己資本)➜1億円
- 1株あたり配当金➜15円
- 年間配当金の総額➜400万円
- 総資産➜2億円
赤字を当てはめると、
配当利回りは2.5%になります。

指標その⑤:配当性向
ステップ①:なし
ステップ②:配当利回りの計算式は

ステップ③:り〜こブログラボ(株)の数字を当てはめます。
- 株価➜600円
- 税引後当期純利益➜2000万円
- 発行済株式➜200万株
- 純資産(自己資本)➜1億円
- 1株あたり配当金➜15円
- 年間配当金の総額➜400万円
- 総資産➜2億円
赤字を当てはめると、
配当性向は20%になります。

指標その⑥:自己資本比率
ステップ①:なし
ステップ②:自己資本比率の計算式は

ステップ③:り〜こブログラボ(株)の数字を当てはめます。
- 株価➜600円
- 税引後当期純利益➜2000万円
- 発行済株式➜200万株
- 純資産(自己資本)➜1億円
- 1株あたり配当金➜15円
- 年間配当金の総額➜400万円
- 総資産➜2億円
赤字を当てはめると、
自己資本比率は50%になります。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
今日は、上場会社の社長になったつもりで自社の指標を計算しました。
指標の公式を覚えるのは大変かもしれませんが、実際に計算して覚えると印象に残りやすいのかと思いました!
私のり〜こブログラボ(株)は
- PER 60倍
- PBR 12倍
- ROE 20%
- 配当利回り 2.5%
- 配当性向 20%
- 自己資本比率 50%
となり、この会社の株は私だったら買わないかなぁ〜という結果になりました笑
あなたの会社は魅力的な数字が出てきたでしょうか。
最後までお読み頂きありがとうございました^^
これで株式投資に用いる指標についてはバッチリ👍🌈


コメント