【実感】FP3級を取得した私が感じたメリット3選+番外編1選

「理論×実践」FP3級 まとめ 「理論×実践」で絶賛勉強中

FP3級を取得して感じたこと番外編1選

最後は番外編です✨番外編は

FP資格を持っている人が周りに意外と多かった!」ことです。

あるコミュニティでの食事会でのことです。同じテーブルに年齢も職種もバラバラの男女6名が座って話していたのですが、私が最近FP3級を取ったと話したところ、

「俺も3級持ってますよ!」とか

「私、2級持ってます」

と話してくれた人がおり、なんとその6名のうち4名がFP3級または2級を取得しているということがわかりました。

FP取得者の割合が66%だったんです!

同じテーブルのみんな驚きでした!そのFP取得者の中には私が先ほど紹介したメリットと同じようなことを感じている方もいてちょっと嬉しかったです⭐️

ここで言いたいことは、どんな職種の人でも取れる資格であるということです。

特にFP3級の学習範囲は幅広く、さまざまな分野の基礎を学習するのには最適です。

今回の話はごく一部の話かもしれませんが、多くの人にFPが身近な資格になっていると感じることができました。今勉強中の方、FPの勉強を頑張ろうと思うことができたでしょうか?

まとめ

「理論×実践」FP3級 まとめ

今回はFP3級を取得した私り〜こが取得後数ヶ月が経った今、感じたことをお伝えしました🌈

いかがでしたでしょうか?超個人的、ごく一部の話かもしれませんが、がんばるあなたのモチベーションアップに繋がれば嬉しいです。

まとめておくと、

FP3級を取得して感じたメリット3選+番外編1選

☺︎ 学校では学ばない基礎的な社会の仕組みがわかる

☺︎ 毎日のニュースをより深く理解できるようになった

☺︎ 保険の営業を追い払える

○ FP資格を持っている人が周りに意外と多かった!

このようになります。

最後に資格の勉強を始めて気づいた「あること」は

朝の時間は貴重だから有効に使うべしということです。

私は朝は得意ではないので、資格の勉強を仕事から帰ってからしていましたが、疲れていてあまり勉強に集中できないことがありました。そこで、朝頑張って起きて出勤前に勉強することに変えたのですが、朝は静かでとても集中できる環境でした。

それから早起きを習慣にするようにし、試験勉強が終わっても朝の時間を有効に使うことが出来るようになりました。なのでみなさんにもお勧めします📖

最後までお読み頂きありがとうございました^^

これでFPの試験勉強のモチベーションアップはバッチリ⭐️

コメント

タイトルとURLをコピーしました